MIYAVI
SAKE
新商品・新デザインボトル RELEASE!!
第⼀次販売受付中(数量限定)
MIYAVI
SAKE
新商品・新デザインボトル RELEASE!!
第⼀次販売受付中(数量限定)
MIYAVIと「月の桂」十四代目当主である増田徳兵衛との出会いは、ある偶然から産まれました。
常に日本の素晴らしさをもっと世界に発信していきたいと考えていたMIYAVIは、ある日、京都伏見に雅(みやび)な酒がある。という噂を耳にしました。そして、それは酒処 伏見で最古の酒蔵だと。
MIYAVIが「月の桂」を訪ねたのは2018年秋のことでした。
実際に酒造りの工程を見学したMIYAVIは、その奥深さ、丁寧さ、「月の桂」が造り出す味、香り、こだわり、伝統、その歴史の重みに感銘を受け、その場で徳兵衛氏と意気投合し、共に世界を目指す「MIYAVI SAKE」を創ることを決心しました。
MIYAVIと増田徳兵衛は議論を重ね、一年掛けて準備してまいりました。
ギターを武器に世界を躍らせてきたMIYAVIが、今、京都 伏見、最古の酒蔵「月の桂」とタッグを組んで、世界を、酔わせます。
MIYAVI's encounter with Tokubei Masuda, the 14th head of “Tsuki no Katsura”, was born from a chance encounter.
MIYAVI always wanted to promote the wonders of Japan to the world. One day he heard a rumour that there was a “miyabi” (meaning elegant in Japanese) sake in Fushimi, Kyoto, and that it was the oldest sake brewery in the region.
MIYAVI made his first visit to “Tsuki no Katsura” in the autumn of 2018.
MIYAVI observed their sake brewing process and was impressed by the depth, care, taste, aroma, commitment, tradition and history of the sake produced by "Tsuki no Katsura", and hit it off with Tokubei Masuda. Together they decided to create "MIYAVI SAKE", with the aim of spreading Japan’s sake to the world.
After a year of preparation, MIYAVISAKE was born in 2019.
MIYAVI, who has reached hearts across the world with his guitar, has now teamed up with the oldest sake brewery in Fushimi, Kyoto, "Tsuki no Katsura", to bring the flavour of Japan to the world.
肌理細やかに発泡するシャンパンのような純米酒。
爽やかな甘酸っぱさとほのかな苦味が絶妙なバランス。
A Junmai-sparkling sake that softy foams like champagne, with an exquisite balance of refreshing sweetness, acidity and bitterness.
オンライン小売価格:2,000円
(税込価格:2,240円)
フレッシュでフルーティーな口当たりは白ワインのよう。
食前酒として軽やかに楽しめる低アルコール純米酒です。
Fresh and fruity taste reminiscent of white wine, a low-alcohol Junmai (pure-rice) sake which can be enjoyed lightly as an aperitif.
オンライン小売価格:3,200円
(税込価格:3,520円)
華のような甘美な香り、刀のような凛とした飲み口が特徴。
世界のあらゆる料理とのマリアージュが楽しめる究極の食中酒です。
Stable balance of refined and refreshing taste including the fruity fragrance such as peach and lychee, definitely defines the ‘Miyabi’ flavor.
オンライン小売価格:6,300円
(税込価格:6,930円)
果実のような爽やかな酸味と米特有のまろやかな甘みとの絶妙な調和が感動を呼びます。
エレガントで且つモダンな飲み口は、日本酒の新しいスタンダードです。
Experience a globally acclaimed sake that harmonizes refreshing acidity, ripe fruit notes, and gentle rice sweetness. A journey into refined perfection.
オンライン小売価格:7,700円
(税込価格:8,470円)
純米大吟醸酒を十年もの歳月をかけて熟成。
琥珀色の輝きと芳醇な香りは、テキーラやラムの古酒を彷彿させる類まれな逸品。
Aged the Junmai Daiginjo Sake over 10 years, transforming the sake into a beautiful gem-like amber color, and the rich fragrance reminiscent of aged tequila and rum.
オンライン小売価格:54,500円
(税込価格:59,950円)
※数量限定商品
local_grocery_storeONLINE STORE江戸下町の硝子職人が伝統的に受け継いできた、磨き・カッティング・サンドブラスト加工など職人の技術と精神がこもった硝子の全てをプロデュースする、世界にMade in Tokyoのクオリティーを誇る、木本硝子株式会社が製造を担当。
日本の食文化の中心である、日本酒の素晴らしさを世界に広めていくMIYAVIの考えに共感いただき製造を快諾いただきました。
類稀なる味覚の持ち主であり、いま最も予約が困難な日本酒BARの一つ「赤星とくまがい」(港区麻布十番)のオーナーである酒ソムリエ“赤星慶太”氏が選定を行いました。
MIYAVI SAKE STANDARD(純米大吟醸酒)が香りと味わいのバランスが非常に秀でている。
その特性を最大限に活かすために膨らみと余韻を楽しみむために、小ぶりでありながら香りを引き出すグラスを選ばせて頂きました。
(選定:赤星慶太)
【サイズ】
(約)160ml / Φ55 / H 118mm / M 72mm
【注意事項】
手造り硝子ですのでサイズ/容量の誤差や小さい泡などが残る場合もあります。
12,000円(税込価格13,200円)
※特別ギフトボック入り。別途送料がかかります。
お酒が繊細でありながら多層のレイヤーを持っているため、グラスにもかなり神経を注いで選びました。
特にLIGHTは香りと酸味が特徴なので口径の小さめでグラスが縦長なので繊細な酸味を感じることの出来るグラスを選ばせて頂きました。
(選定:赤星慶太)
【サイズ】
(約)120ml / Φ38 / H 115mm / M 50mm
【注意事項】
手造り硝子ですのでサイズ/容量の誤差や小さい泡などが残る場合もあります。
8,000円(税込価格8,800円)
※特別ギフトボック入り。別途送料がかかります。
Established in the year 1675 (known as "the third year of the Empou Era").
There is an especially old history of sake breweries within the area known as "Fushimi," where both NIgori-sake and Koshyu (well-cured sake) were known to originate from.
The area faces the road towards "Toda Tsukurimichi" (Toda New Road) in Mie Prefecture, which was traversed by nobles who would then stay in Fushimi during their travels from the capital (Kyoto) to the west. The inscription on "Tsuki no Katsura" was originated by a court noble named "Ane-kouji Arinagara" during the late Edo period of Japan.
One day, he visited in our house, and he sang this poem "the blooming moon reflected upon the clear of Katsura river's water with our sake to flourish over generation" We picked "Tsuki no Katsura" phrase up from the poem.
There are katsura river and kamo river behind our sake brewery.
Many authors and artists praised this Sake, as it was referred to as the "Sake for cultured people." Most importantly, is the brewer who carefully created this Sake's "seasonality" and "uniqueness."
612-8471 Fushimi-ku, Kyoto Shimotobaosaba-cho, 135